犬の歯みがき全くしていないのは要注意!

犬の歯みがき、とても大切です。
手づくりごはんなどやわらかい食事をあたえている場合、とくに注意が必要です。
歯みがきを全くしないでいると歯周病になったり、歯石がついて口臭がひどくなったり、愛犬の健康に深くかかわってきます。
いったんついてしまった歯石は歯みがきでは落とせません。犬の歯石除去には時間がかかるので、全身麻酔をかけて行います。
麻酔にはリスクがともない、愛犬にもとても負担がかかります。
ですから、歯石にならないように日頃から愛犬の歯のお手入れをしてあげましょう。
理想は人間と同じように毎食後行いたいものですが、歯についた歯垢は3日ほどで歯石に変わっていくようなので、最低週2日は頑張りましょう。普段から歯磨き効果のあるフードやガム、おもちゃなどを併用するとさらに効果的です。
関連ページ 歯みがきのしかた・慣らせ方