我が家の愛犬チョコ大あくびの写真です

愛犬の口がくさい

愛犬の口がなんだかくさいと感じたことはありませんか?しきりに鼻面をこすったり、前足で口のまわりをかくようなことはありませんか?愛犬の口の中を見たことがありますか?歯の色が黄色っぽかったりグレーっぽかったりしていないですか?歯茎は腫れていませんか?口臭の主な原因は、歯垢や歯周病によるものが多いですが、そればかりではありません。

犬の口腔内の病気でもっとも発生率の高いのが歯周病なのだそうです。犬は虫歯にはなりにくく、歯周病にはなりやすいようです。なんと3歳以上の80%以上が歯周病にかかっているといわれています。また高齢化やストレスが原因となってますます増えているようです。

歯周病になると、まず歯ぐきが腫れて「歯肉炎」になり、ほうっておくと歯がぐらつき「歯周炎」へと進行します。症状は、歯ぐきからの出血、膿がたまる、歯が抜ける、歯をささえている骨が折れたり頬に穴があく…。これだけでは終わりません。

最終的には、細菌が血液に入って全身にまわり、さまざまな臓器の機能障害をひきおこします。歯周病がひどい犬は、心臓疾患を併発していることがおおく、関連性が指摘されています。
他にも、胃腸がよわっていたり腸管に炎症や潰瘍があることによって、口臭があるのかもしれません。また、腎臓疾患や糖尿病などの原因の可能性もあります。わが家の愛犬も腎臓病でしたが、末期には口をあくたびにツンと鼻をつくアンモニア臭がしました。

犬の口があきらかに臭いときには、動物病院で一度相談してみてください。

広告

犬の口腔内疾患 症状と予防

犬の口腔内疾患には歯周病以外に以下のようなものがあります。

口内炎
人と同じように体の抵抗力などがおちる事などで起こる口の粘膜の炎症。
【症状】強い口臭、多量のよだれ、口の中の発赤
【予防】日頃から口の中を清潔に保つこと、定期的なはみがき
口腔内腫瘍
口腔内に良性または悪性の腫瘍が発生する。死亡率が高い危険。
【症状】口臭、大量のよだれ、口からの出血
【予防】とくになし。早期発見、治療で完治可能。しかし確率は低い。
皮下腫瘍
歯周病や折れた歯を放置していると発症する病気。
【症状】口臭、あごに穴が開く、皮膚の下が腫れる
【予防】定期的な歯みがき、口の中に折れた歯を見つけたら放置せずにすぐに動物病院で処置してもらうこと
口腔内異物
犬の歯のすきまに異物がはさまることで、炎症をおこす。動物の骨の破片、プラスチック製のおもちゃの破片などがはさまるケースが多い。
【症状】口臭、はさまった異物が腐ることでおこる悪臭
【予防】犬に壊れやすいおもちゃや骨などを与えない、犬の行動をしっかり観察・管理する
歯の破折
硬いものを噛む事で、犬の歯が折れること。ひづめや、硬いおもちゃなどが原因になることも。
【症状】口臭、折れた歯の歯髄に細菌が侵入して膿がたまる、フードが食べにくくなる
【予防】犬に硬いものを噛ませないこと、犬の先のとがった歯は物を切り裂くのにはむいているが、硬いものを噛むと折れやすいということを知っておきましょう。

犬のその他口臭の原因

口臭の原因には、口腔内の疾患によるものだけではありません。こまめに歯みがきもしているのに口臭がするなどという場合、こういう病気の可能性もありますから、一度動物病院でみてもらうことをおすすめします。

腎臓疾患
腎機能障害や糖尿病で口腔内に炎症や潰瘍を併発し、口臭になることも
消化器疾患
胃腸疾患により体内に発生した水素ガスや二酸化炭素ガスが原因で口臭になることも